楽天のお得な情報を発信中クーポンはこちら

ワーママおすすめ時短家電・時短アイテム20選!時短術で家事育児仕事を両立

ワーママ時短

もうすぐ育児休暇が終わっちゃう!
働きながら子育てして、家事もするって大変だよね…。
世のワーママはどうやってこなしてるんだろう…。

ワーママとは、「ワーキング・マザー」の略で、子育てしながら働く女性のことです。

育児休暇が終わり、子育てしながら仕事復帰…。

どんな生活になるのか、想像もつかないですよね。

筆者

私も育児休暇から復職したとき、とにかく時間がなくて大変でした…。
復帰する前に、なにか時短術を考えておくとよいかもしれません。

ワーママにぴったりの時短術をたくさんご紹介していきますので、準備万端で職場復帰を迎えませんか?

この記事がオススメな方
  • もうすぐ育児休暇が終わり、復職される方
  • ワーママである奥様の大変さが想像できないという、けしからん夫
  • 子供がいて、職探し中の方
  • ワーママのスケジュールや家事育児の時短術を知りたい方
この記事を書いた人
  • 現役Webライター
  • 保険が得意!損保会社・保険代理店の元社員
  • 家電や便利アイテムが大好き!
  • 幼稚園児と小学生の母
  • 投資歴14年(株式・投資信託・iDeCo・FX・金など)
  • 転勤族(12年で6回の引越経験者)
時短術や節約に関する記事はこちら
目次

ワーキングマザーのスケジュール

ではまず、私が2児を育てながら正社員で働いていた頃のスケジュールをご紹介します。

当時の状況
  • 1~3才 & 4才年少~6才年長(当時)
  • フルタイム正社員・総合職(9時~17時勤務・残業あり)
  • 双方の親は遠方で頼れず
  • 夫は朝早く夜遅いので戦力外

起床~出社まで

ではまず、朝のスケジュールです。

5:30起床 自分の準備 お弁当を作る
6:15子供たちを起こす 朝食 片づけ
7:45子供を園に送る そのまま出勤
8:45仕事開始

通勤は、家から最寄り駅まで自転車で3分・電車で15分・駅から職場まで3分、合計21分。

ですが、子供の預け先が2か所だったため、1時間かかっていました。

帰宅~就寝まで

続いて、夜のスケジュールです。

17:30退社(残業30分)
18:30子供たちのお迎え 帰宅 入浴
19:00洗濯まわす 夕食 片づけ
20:00翌日の準備 絵本を読んだり遊ぶ
21:00就寝(寝落ち)

定時は9~17時でしたが、時間通りに終われるはずもなく…。

でも子供の預かり時間の関係で、30分程度しか残業はできません。

17時30分までに当日の仕事を処理し、翌日に万が一子供が発熱して休んでもいいように段取りしてから退社します。

筆者

ワーママは、仕事中だけが自分のペースでいられる唯一時間かもしれません。

それより夜ごはんはいつ作るの…?掃除は?

夜ごはんや掃除は時短術に頼っていました。その時短術もご紹介いたします。

料理の時短術

家事の中で1番時間がかかるのが、料理ではないでしょうか。

さっきのスケジュールに食事を作る時間なかったよね…?

そうなんです。ではまずは料理の時短術をご紹介していきます。

スチームオーブンレンジを活用

スチームオーブンレンジとは、具体的には以下のようなレンジのことです。

  • シャープ(SHARP) 「ヘルシオ」シリーズ
  • パナソニック(Panasonic) 「ビストロ」シリーズ
  • 日立(HITACHI) 「ヘルシーシェフ」シリーズ  など

ヘルシオやビストロ、名前を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

くわしく知らないけど、ちょっとお高いレンジだよね?

そうですね、スチームオーブンレンジと言って普通のレンジよりはお高めです。

スチームオーブンレンジのすごいところは、レンジに食材を入れてチンすることで、料理が完成する自動調理機能があるところです。

出典:パナソニック公式

我が家は、パナソニックビストロのレンジを使用しています。

2020年に購入したのでNE-BS807という少し古い型式ですが、材料や調味料を入れてチンするだけで、煮物焼き魚お好み焼き焼きそば揚げ物調理まで完成します。

焼きそばなんて、別に手間かからないよね?

フライパンで作っても手間はかかりませんよね。

ですが、レンジでチンならキッチンを離れられるところがオススメポイントです。

筆者

レンジで焼きそばを作っている間に、子供たちと入浴できたらめちゃくちゃラクだと思いませんか?

たしかに…!それはめちゃくちゃありがたい!!

ビストロのレシピ

ビストロで作れるレシピのごく一部です。手持ちの古い型NE-BS807のものなので、最新型ならもっとできるメニューは多いです。

最新型なら、ボウルに具材を入れてチンするだけでカレーも作れます。

筆者

我が家は、平日はレンジでチンとお鍋で温め以上の料理はしないと決めているので、めちゃくちゃ活用しています。

スチームオーブンレンジのメリット
  • レンジだけでお料理が簡潔できる
  • 調理中にキッチンを離れられる
  • 揚げ物も作れるのでヘルシー、そして油の処理も不要
スチームオーブンレンジのデメリット
  • 普通のレンジに比べて高額

我が家が使っている型の最新型NE-BS8A

出典:Amazon

でも使いこなせるかわからないし高額だし、なかなか購入に踏み切れないよ。

筆者

そんな方には、家電のサブスクでお試しするのがおすすめですよ。

ビストロのサブスク
foodable

こちらはPanasonicが運営する家電のサブスクfoodable(フーダブル)です。

筆者

Panasonicが厳選する家電と食材のサブスクです。

現在、初月890円(税込み)のキャンペーン中です。

スチームオーブンレンジビストロのサブスク詳細はこちらで詳しく記載しています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

レンタルできるのはこちらの最高峰モデル

出典:Amazon

自動で調理してもらえるオートクッカーもおすすめです。詳細はこちらの記載していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

ミールキットを活用

私も以前ミールキットを3社試していました。

中でもOisix(オイシックス)という会社が一番美味しかったです。(以下が当時のおためしメニューです)

お試しの内容はサラダ1品、メインが3品で、我が家では3日間の夕食として活用しました。他にも果物やヨーグルトなどもたくさん入っていました。

筆者

Oisix公式サイトから、現在のお試し内容を確認できます。
大量でお得すぎて驚くと思いますよ。

  • お手軽でおいしい 
  • 普段購入しない野菜も食べられる 
  • レシピが普段の料理の参考になる 
  • 子供でも食べられる味付け 
  • 大量に入っているのに、安い(1,980円)
  • メニューによっては調理時間がかかる(30分程) 
  • メニューによっては包丁も必要 
  • 定期購入は少しお高く感じる(お試しが安すぎる)

前述しましたとおり、「平日はレンジでチン、お鍋であたため」以上の調理はしないと決めているので、我が家には合わず定期購入は見送りました。

筆者

でも本当にお手軽でおいしかったので、多少の調理時間をとれる方にはオススメです。

定期購読ではなくお試しのため、解約の必要もありません値段も安く気軽に挑戦できるところもメリットです。

実際にオイシックスを利用した感想をこちらにまとめています。らでぃっしゅぼーやについてもまとめていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

食洗器を活用

私たちが食器を手洗いしている時間は、1年間で丸10日分も!

※1日朝夜2回、1回20分計算で、年間14,600時間 ⇨ 約10時間/1日 

1年間で丸10日も食器を洗っていることになるの?時間がもったいない…!

私が育児休暇からの復職するタイミングで、食洗機を購入しました。

仕事と家庭を両立するなら、お金で解決できるものはしておいた方がいいです。

食器を洗っている時間に、子供と本を読んだり、少し休憩することもできます。

帰宅してからゆっくり座る時間もないよね…。

時間が余ってしょうがない!って方以外は、今すぐ検討した方がいいと思うほどオススメです。

我が家が使っている工事不要の食洗器です

出典:Amazon

工事不要ですぐに使えるタイプなので、引っ越しの多い人や転転勤族にもおすすめ。

そうはいっても、いきなり購入するにはちょっと高額ですよね…。

そんな方にはレンタルで試してみるのがおすすめです。お試ししたい期間を選んで借りられて送料も無料ですよ。

モノカリ借り方
モノカリ
筆者

食洗機なら節水もでき、電気代もさほどかかりません。

詳しくは食洗機のランニングコストを調査した記事にまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

我が家が使用しているシロカ食洗機についてのレビューはこちらにまとめています。あわせてチェックしてみてくださいね。

作り置きで時短

毎週末に平日5日分の作り置きをしておくという方法もあります。

メインの魚やお肉は先ほどの高機能オーブンレンジを使用するとして、別途5日分の副菜やお弁当のおかずを作っておくと、めちゃくちゃラクになります。

作り置きって毎日同じメニューってこと?

いえいえ、毎日違うものにしています。

冷凍できるメニューも毎週作っておくと、翌週以降にも使えますし、毎日違うメニューを楽しめます。

作り置きの例
  • ハンバーグ  
  • からあげ  
  • グラタン  
  • お好み焼き  
  • 天ぷら  
  • 小松菜のおひたし  
  • ニンジンしりしり  
  • ひじきの煮物  
  • きんぴら  
  • ポテトサラダ  
  • マカロニサラダ  
  • 筑前煮  
  • マリネ  
  • おにぎり   など

ネットで検索すれば、冷凍できる作り置きメニューはたくさん見つけられますよ。

私は楽天レシピでよくチェックしていました。

楽天レシピのメリット
  • ほとんど無料で利用できる  
  • 楽天ポイントがもらえる  
  • レシピを人気順で検索できる  
  • 会員登録でお気に入りレシピの登録ができる
楽天レシピのデメリット
  • 動画でのレシピがない  
  • 広告が多い(無料なので仕方ないですが)
筆者

作り置きとスチームオーブンレンジでチン、そしてごはん・お味噌汁・サラダを準備すれば、夜ご飯の完成です!

作り置きで個人的に便利だったのは、おにぎり(冷凍)です。

冷凍おにぎり活用例
  • ごはんを炊き忘れたとき  
  • 朝の食パンが足りないとき  
  • ちょっとサボりたいとき  
  • 自分のお昼ごはんにも活用

チャーハンや炊き込みご飯・ピラフのおにぎりも作ると、バリエーションがあって子供たちに喜ばれました。

掃除の時短

子供がいると、なぜか家の中って汚れませんか?

玄関が砂でジャリジャリしたり、こどものおもちゃで部屋が荒れ放題だったり。

仕事も家事もしていると、毎日掃除機をかける時間すらないかもしれません(多分ないです)。

筆者

そんな方へ救世主をご紹介します。

お掃除ロボットを活用

お掃除ロボットが自動で部屋中をお掃除してくれるなら、忙しいママは本当に助かりますよ。

我が家のお掃除ロボットは、現在は2代目です。

  • 1代目:ルンバ(9年使用して故障)
  • 2代目:DEEBOT
筆者

2代目をルンバにしなかった理由は、単に金額の問題です(高い)。
お掃除ロボットには、壊れてもすぐ買い直すくらいの価値はあります!

上位機種の機能を見ればきりがないですが、2台使用した経験から、マッピング機能と水拭き機能があるものを購入すれば不満は少ないのではと感じます。

機能について

マッピング機能・・・家具の位置や間取りを把握し、フロア全体を効率よく掃除できる機能。

水拭き機能・・・・・吸引と同時に水拭きが可能。和室やカーペットなど水拭き禁止エリアが設定できる機種も。

お掃除ロボットって、床にものがあったらダメなんでしょ?
床の片づけまでできないかも…。

床に何か置いていても、お掃除ロボットは避けて掃除をしてくれます。

ですが、コード類紙類お掃除ロボットが吸ってしまい停止する原因になるので、事前に片づける必要があります。

トミカくらいの大きさのものなら、お掃除ロボットに吸われることはありません。

我が家では毎日寝る前にお掃除ロボットを稼働させていました。

筆者

寝る前にロボット掃除機が動くと子どもたちもわかっているので、毎日寝るまにはお片付けてくれるようになりました。

子どもたちが自分からお片付けをしてくれるようになったのは、お掃除ロボットのおかげです。

ロボット掃除機のメリット
  • 勝手に掃除をしてもらえる
  • テレビ台の下などの狭い場所でも掃除できる
  • タイマーや遠隔操作機能を使えば、外出中でも掃除できる
  • アレクサなどのスマートスピーカーとも接続可能
ロボット掃除機のデメリット
  • 壁際やスキマなど、完璧には掃除できない
  • 階段などの段差は掃除できない
  • 床の上の充電コードなどは巻き込んでしまうので事前に避ける必要がある

スマートスピーカーに関連する記事はこちらにまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

マッピング・水拭き対応

出典:Amazon

けど、いきなり購入するにはちょっと高額ですよね。
それにルンバも気になるけど、他のメーカーも気になるし。

筆者

そんな方はレンタルで試してみるのがオススメ。送料も無料です。(北海道・沖縄の方だけ3,500円かかります)

洗濯の時短

洗濯も時間がかかるし、毎日面倒ですよね。

面倒!でも翌日も保育園に持っていくから洗わなくちゃ…。

ドラム式洗濯乾燥機を活用

我が家も以前使用しており、干さなくていい!だけでこんなにもラクなのかと感動しました。

本当にめちゃくちゃ便利です。

ですが、転勤族や賃貸暮らしの方はちょっと注意が必要です。

ドラム式洗濯乾燥機は大きいので、賃貸物件によっては、洗濯バンが小さかったり、洗面所の扉から入らないこともあります。

筆者

我が家は引越後の洗面所の入口が狭く、持っているドラム式洗濯乾燥機が入りませんでした…。
そのため泣く泣く縦型洗濯機に買い直した経験があります。

ドラム式洗濯乾燥機のメリット
  • とにかくラク!
  • 寝る前に回しておくと、朝起きたら乾燥まで終わっている
ドラム式洗濯乾燥機のデメリット
  • 縦型洗濯機と比べて高額
  • 引越後の物件で、洗濯バンが合わなかったり、洗面所の扉から入らない可能性も
  • ニット類など乾燥機対象外の衣類もある
  • 洗濯のみと比べると電気代は高い
  • 乾燥が終わるまで数時間がかかる

また、乾いた洗濯物は、家族人数分のケースにふりわけ自分の洗濯物は自分で管理してもらっています。

ケースから取り出し、各自の場所へ片づけてもらうだけですが、めちゃくちゃ助かります。

筆者

家族に協力をしてもらいましょう。

コインランドリーを活用

仕事をしていたら、平日に布団カバーやシーツなどを洗うことって難しくないですか?

週末に洗うにしても場所も取るし、乾くまで時間もかかってしまいます。

土日だけじゃ家族全員分洗い終わらないよ。

そんな時はコインランドリーを活用しましょう。

全員分の布団カバー類も、1時間程度で乾燥まで終わってしまいます。(洗濯表示はチェックしてくださいね)

筆者

コインランドリーで洗っている間に買い物などをすませると、さらに時短!

宅配クリーニングを活用

クリーニングも、宅配クリーニングを利用すれば時短ができますよ。

宅配クリーニングのメリット
  • クリーニング会社から送られてきたケースに、衣類を詰めて宅急便で送るだけ
  • 何か月か保管してもらえるサービスもある
  • 往復の送料は無料
  • ●着●●円と定額で、ダウンコートなども詰め放題
  • クリーニング店舗にお願いするより安い

※会社やプランによっては、異なる可能性もあります

宅配クリーニングのデメリット
  • 店舗型のクリーニング店と比べると仕上がりが遅い
  • 対面での依頼ができない

宅配クリーニング業者を8社ほど利用しましたが、イオングループのカジタクが一番親切だと感じました。

親切だと感じる理由

  • クリーニングに出す前に、出したい衣類の写真を登録できる(紛失防止のため)
  • 万が一破れなどでクリーニングできない衣類があれば、次回1着無料券をいただける

私が利用した8社ほどの中で、写真の登録ができたのはカジタクさんが初めてでした。

筆者

必要な時期まで保管もしてもらえ、指定した日に届きます。
返送いただいた衣類はとてもきれいに包んでくださり、クリーニング自体もきれいに仕上がっていました。

洗濯の便利グッズを活用

ワーママさんは室内干し派が多いのではないでしょうか。

でも干す場所に困るんだよね。

サンルームや専用スペースがあるご自宅であれば、問題なく干すことができそうですが、我が家も賃貸なのでありません。そのため、室内に洗濯専用のスペースを作りました。

部屋干しできると、夜に干して、次の日の天気を気にせずに干したまま出勤できるからいいよね。

では、室内干しに便利なアイテムをご紹介しますね。

室内物干し ポールホルダー

リビングと和室の間の引き戸をあけたところに付けています。(「かもい」と呼ぶらしいです)

和室側にもリビング側にも設置しているので、ほとんどの洗濯物を干せます。

マグネット バスルーム 物干し竿ホルダー

こちらはバスルームに設置しています。(バスルームの壁にマグネットがつく場合のみ使用可能)

浴室乾燥がついていたり、しずくが落ちる靴などを干す場合にピッタリです。

エアコン 室内物干し ポールホルダー

エアコンの吹き出し口のすぐ前に物干しが設置できます。

ここに干すとめちゃくちゃ良く乾きます!冷房や暖房をつけるなら、使わないなんてもったいないです。

伸縮式の物干し竿なら、使わないときもコンパクトにできます

室内干しをするなら、除湿器を使うと湿度の上昇を抑えられます

買物の時短

ワーママさんが平日仕事後に買い物に行くことは、相当難しい方が多いのではないでしょうか。

週末に買いだめをするとなると、大量買いだし、時間もかかってしまいますよね。子連れだとさらに大変です。

ネットスーパーを活用

我が家は、イオンネットスーパーを利用しています。

ネットから注文すれば、自宅まで配送してもらえます。

イオンネットスーパー配達時間帯
イオンネットスーパーのメリット
  • 配達日時が2時間の幅で決められるので受け取りやすい
  • 19~21時という遅い時間も受け取り可能
  • スマホから事前に注文できる
  • 注文時に合計金額がわかるので、予算にあわせて調整しやすい
  • 20日30日5%オフ♪や、火曜市もネットスーパー対象
イオンネットスーパーのデメリット
  • 配達料が330円かかる(時々無料になるクーポンもあり)
  • 注文した商品が欠品していることもある(欠品時の電話連絡を注文時に選べる)
  • 配達依頼したい日時がすでに埋まっている可能性もある
  • 商品を選べない(たとえば、牛乳の賞味期限を選べない、大きめの大根を選べないなど)
筆者

買い物に行くと1時間くらいかかってしまうし、子連れで行くのも大変なので、たくさん活用しています。

イオンでよくお買い物をされるならイオンの株がオススメ。

100株持っていれば、株主優待で後日3%キャッシュバックされます。

イオンの株主優待については株主優待が嬉しい初心者にもおすすめ銘柄は?キャッシュバックもで詳しく解説しています。

イオンネットスーパーのお得な使い方は、こちらで詳しく書いています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

ネットスーパー関連の記事は、こちらもおすすめです。

Amazon定期便を活用

Amazon定期便とは、Amazon公式サイトから事前に登録しておいた商品を定期的に届けてもらえるサービスです。

わざわざ注文しなくても指定した日に定期的に届くところが、忙しいワーママにはピッタリ。

筆者

我が家では食品はネットスーパー、日用品はAmazon定期便を利用していました。

amazon定期便説明
Amazonより引用
Amazon定期便のメリット
  • 商品が通常料金の5~15%割引 
  • 配送料無料 
  • 配送スケジュールの設定が自分でできる 
  • キャンセルも簡単
  • 初回利用1回でも解約できる 
  • 水やお米など重いものも無料で配送してもらえる 
  • プライム会員じゃなくても利用できる
Amazon定期便のデメリット
  • 欠品の場合は届かない(代替品の登録は可能) 
  • 価格変動で高くなる商品もある
  • 不要になってもキャンセルを忘れると届き続ける

子育ての時短

つづいて、子育ての時短術もご紹介しますね。

名前書きの時短

洋服や持ち物への名前書き、おむつへの名前書き、ビニール袋への名前書き、、

子供の名前を書くことはもはや毎日の業務かもしれません。

名前書きの時短方法
  • アイロンシールを活用 
  • テプラやピータッチを活用 
  • お名前ハンコを活用 
  • 油性マジックは常備

①アイロンシールを活用

②テプラを活用

③お名前ハンコを活用

何種類も必要なくない?

それが意外と必要なんです。

活用例

  • アイロンシール・・・・靴下、絵本バックなど(ハンコやマジックで書きにくいもの、黒っぽい生地のもの) 
  • テプラ、ピータッチ・・お弁当箱、おはしケース、コップ、水筒など(よく洗うもの)
  • お名前ハンコ・・・・・衣類のタグ、おむつ、書類や名札など

用途によって使い分けができますよ。

  • 靴下には油性マジックでも名前を書きにくいし、お名前ハンコもきれいに押せない
  • コップなど頻繁に洗うものは、お名前ハンコや油性マジックではすぐ消えてしまう
  • 保育園に持っていくおむつも、すべて油性マジックで手書きするのも大変
筆者

名前が消えてしまうと、先生方にも迷惑をかけてしまいます。かといって頻繁に描くのも大変なので、消えにくい、見やすい方法を選ぶのが良いです。

アレクサを活用

Alexa(アレクサ)とは、Amazonが開発したスマートスピーカーです。

筆者

GoogleHomeの「OKグーグル!」やappleの「ヘイ!シリ!」と同じです。

我が家では時間を意識してもらうために、アレクサから子供たちへ声掛けをしてもらっています。

たとえばこんな設定
  • 7時15分に、「朝ごはんは食べ終わりましたか?」
  • 7時30分に、「そろそろ学校へ行く時間ですよ」
  • 20時30分に、「そろそろお片付けの時間ですよ」 など
筆者

親の言うことは無視でも、アレクサの言うことなら案外聞きますよ。

自宅でできる習い事を活用

習い事もしたいけど、つれて行く時間もないですよね…。

そうなんです。

我が家では、進研ゼミ小学講座こどもちゃれんじスマイルゼミなど、自宅でできる勉強を活用していました。

筆者

子供がダイニングテーブルで勉強している間に、食事の準備をできるので、ありがたかったです。

年長の子どもにはこどもちゃれんじとスマイルゼミどっちがよいのか調査しています。気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

仕事と家庭の両立がつらいときは

いくら時短を工夫しても、やっぱり仕事と家庭の両立がつらくなる時は訪れます。

まずは家族に相談してみる

仕事と家庭の両立がしんどくなったら、まずは家族に相談をしてみましょう。

我が家もドラム式洗濯機から縦型洗濯機に買い替えたタイミングで、家事が増え、しんどくなり相談をしました。

そしてそれ以来、一番遅く入浴する夫が、洗濯をまわして干してくれることになりました。

子供たちも、「わたしがお洗濯たたむのを手伝ったら、ママは嬉しい?」と優しく手伝ってくれます。

筆者

全部完璧にこなせることは理想かもしれません。
ですが、無理して頑張ってしんどそうなお母さんよりも、時短して楽しそうなのでお母さんのほうが家族も嬉しいのではないでしょうか。

代行サービスを活用してみる

お金で解決できるものは利用してしまうという方法もあります。

家事代行サービスの例

職場へ相談をしてみる

私は職場の事情でフルタイムとして復帰しました。

でもあまりにもきつく、途中で9時〜16時の時短に変更し、ときどき在宅勤務もさせてもらいました。

筆者

ですが、時短や在宅勤務ならすべて解決!というわけでもないのでご注意を。

時短勤務の注意点
  • お給料もボーナスも減る
  • 勤務時間が短いことで、まわりから反感を買う可能性も
  • 責任ある仕事を回されにくい(=成果にならないけど面倒な仕事を回されがち
  • まわりの社員とのコミュニケーションをとる時間が減る
在宅勤務の注意点
  • 子供が体調不良でも休みづらい
  • 遅い時間帯でもWEB会議なら可能だと思われがち
  • コミュニケーションをとりづらい
筆者

職場なので、個人的な事情をくんだ仕事を割り振ってもらえると期待しない方がよいです。
できないことはNOと言うことも重要!

転職を考えてみる

退職や転職をすることは、すごく勇気がいると思いますが、無理をして体調を崩すよりずっと良いです。

もしかすると転職することで、もっと家から近い会社・残業のない会社・負担の軽い仕事に変えることもできるかもしれません。

最近はWEB面接を行っている企業も多いようなので、わざわざ有給を取らなくても転職活動もできそうです。

どうしてもつらい場合は、検討してみるのもアリだと感じます。

筆者

私は現在、在宅でWebライターの仕事をしています。

Webライターとは、Webサイトの文章を書く仕事です。

Webライターになるには、自分で仕事を受注する必要があります。

仕事の受注方法にはいくつかありますが、未経験から始めるにはクラウドソーシングサイトから受注がおすすめです。

クラウドソーシングサイトとは、仕事をしてほしい人・企業と、仕事を請け負いたい人をつなぐサービスサイトのこと。

クラウドソーシングサイトでおすすめは、「クラウドワークス」「ランサーズ」です。

どちらもメジャーなサイトで、Webライター業務以外にもイラストやプログラミングなどのさまざまな案件が掲載されています。

筆者

私もクラウドワークスとランサーズに登録し、仕事を受注することから始めました。

現在はフリーランスとして、Webライターのお仕事をしています。

フリーランスとして開業すれば、家賃や電気代などを経費として計上することも可能です。

クラウドワークス

クラウドワークストップページ
出典:クラウドワークス

ランサーズ

ランサーズのトップページ
出典:ランサーズ

Webライターのお仕事は、毎日新しいお仕事がクラウドワークスやランサーズにアップされています。

とりあえず登録だけ済ませておいて、「いいな」と思う仕事があったときに応募してみることをおすすめします。

筆者

焦って応募せず、見極めも大切です。

仕事関連の記事はこちら

まとめ

ワーママの時短術をご紹介しました。

今回ご紹介しました時短のために、今ある家電を買い替えたり、家のシステムを変更する必要もあるかもしれません。ですが、効率がぐっと上がることは間違いなしです。

ただ、一番大切なのは時短して両立することではなく、子供たちや家族の時間をとれ、家族みんなが幸せであることだと感じます。

この記事が、仕事と家庭の両立に悩むがんばるワーママの、解決の手助けができましたら幸いです。

時短術や節約に関する記事はこちら
よかったらシェアしてね
目次