失業保険の特定理由離職者とは?夫の転勤で妻が退職…認定条件を解説

失業保険の特定理由離職者

夫の転勤で仕事を退職することに…
失業保険っていつからもらえるのかな?

転勤をする際、心配なことのひとつが「仕事」ではないでしょうか。

ただでさえ新しい土地での暮らしに不安があるのに、「新しい仕事が見つかるか」「それまで生活をしていけるのか」といった心配をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな人にぜひ知っていただきたいのが、「特定理由退職者制度」です。

りる

転勤族の私も「特定理由退職者」として認定され、金銭面での不安を持つことなく生活を送れました。

しかし私はハローワークで教えてもらえず、自分から適用できないのか質問をしました。(結果適用できました)

知り合いの転妻さんは、ハローワークから制度を教えてもらえたようなので、職員さんによって手続き方法が違ってしまう可能性はあります。そのため知らないと損をしてしまいます

ぜひ最後まで読んでいただき、「特定理由離職者」や失業手当の制度を理解し、不安のない新天地での生活をおくる手助けとなりましたら幸いです。

この記事を書いた人
  • 現役WEBライター・損保会社と保険代理店の元社員
  • ガジェット大好き!効率化命!な2児の母
  • 保険やお金の専門家(ファイナンシャルプランナー2級)
  • 投資歴14年(株式・投資信託・iDeCo・FX・金など)
  • 転勤族(11年で6回の引越経験者)
目次

「失業手当」は正式には雇用保険の基本手当のこと!

失業保険とは、正式には雇用保険の基本手当のことで、雇用保険に加入していた人が失業したときに受け取れる手当のことです。

手当は退職理由によって3通りあり、受け取れる手当も変わります。

  • 自己都合の離職者:「一般受給資格者
  • 会社の倒産や解雇等の会社都合での離職者:「特定受給離職者
  • 雇止め(区分Ⅰ)や正当な理由(区分Ⅱ)による離職者:「特定理由離職者

この記事では、③「特定理由離職者(区分Ⅱ)を詳しく解説していきます。

失業保険の特定理由離職者には2種類ある!

失業保険の特定理由離職者にも2種類あります。

特定理由離職者の区分Ⅰ:雇止めで離職

雇止めで離職した人が特定理由離職者と判断されるには、次の3つの条件を満たす必要があります

  • 期間の定めのある労働契約の期間が満了した
  • 労働契約の更新又は延長があることが明示されていた
  • 労働者が契約更新を希望したにもかかわらず、合意が成立しなかった

特定理由離職者の区分Ⅱ:正当な理由で自己都合退職

下記のいずれかに当てはまる場合は、正当な理由で退職したと見なされ、特定理由離職者だと判断されます。

  • 体力の不足、心身の障害等により離職した
  • 妊娠や出産、育児等により離職し、失業保険の受給期間延長措置を受けた
  • 父母の死亡、疾病、負傷等のため、父母を扶養するために離職した
  • 配偶者または扶養親族と別居生活が困難になったため離職した
  • 次の理由により、通勤が不可能又は困難になったため離職した
    • 結婚に伴う住所変更
    • 保育所の利用
    • 事業所の移転
    • 望まない住所や居住の移転(強制立ち退き、天災等による移転等)
    • 鉄道、鉄道、バスその他の運輸機関の廃止又は運行時間の変更等
    • 事業所の命による転勤、または出向に伴う別居の回避
    • 配偶者の事業所の命による転勤もしくは出向、または配偶者の再就職に伴う別居の回避
  • 希望退職者の募集に応じて離職した

夫の転勤のため退職された場合、この区分Ⅱに当たります

特定理由離職者認定の注意点

特定理由離職者となるには、ハローワークから「通勤不可能または困難」と認定される必要があります。

夫の転勤が理由の退職でも、引越先から片道2時間以内では「特定理由離職者」の認定は難しい可能性もあります。

では、この「特定理由離職者」が、自己都合退職である「一般理由離職者」と何が違うのか、解説していきます。

特定理由離職者の失業保険、メリットは3点!

続いて特定理由離職者に認定されるメリットを3点ご紹介します。

特定理由離職者メリット①2か月の給付制限がなくなる

通常の自己都合退職の場合、失業手当はハローワークでの申請日から7日間の待期期間+2か月の給付制限が終わるまで支給されません。

しかし「特定理由離職者」に認定されると、2か月間の給付制限がなくなります

りる

ハローワークで申請した7日後には失業手当の給付が始まります。

特定理由離職者メリット②雇用期間が短くても受給できる

通常、失業手当を受け取るためには、離職前2年間で雇用保険の被加入期間が12か月以上必要です。

ですが、「特定理由離職者」の場合、離職前1年間に被保険者期間が6か月以上あれば受け取り可能です。

りる

転勤族は必然的に勤務期間も少なくなってしまうので、ありがたい条件ですね。

特定理由離職者メリット③国民健康保険料が軽減される

「特定理由離職者」に認定されると、国民健康保険料が軽減されます。

国民年金保険料は、前年の所得をもとに保険料が決まりますが、「特定理由離職者」の場合は、離職日の翌日を含む月から翌年3月分までの期間、前年の所得が30/100とみなされて保険料が決まります

りる

お手続きは、お住まいの市町村窓口からできます。

注意点

失業手当を受給している間は、夫の社会保険の扶養に入れません。そのため、国民健康保険と国民年金に加入して保険料を支払わなければいけません。

ただし、雇用保険の基本手当日額3,611円以下(年収130万程度)であれば、失業保険受給中でも夫の扶養に入れます。

転勤先で仕事を見つけるときは、こちら転勤族の妻は仕事が見つからない?おすすめの仕事を現役転妻が紹介を参考にどうぞ!

引っ越し先で仕事を始めるなら

子供がいる場合、児童クラブに入れない・保育園に入れないなど簡単に仕事を始められません

りる

私は在宅でできるWebライターの仕事を始めました。

Webライターとは、ネット上に掲載される文章を書く仕事です。

企業や個人が運営するWebサイトに掲載される記事を請け負い、執筆して納品をします。ネット環境とパソコンさえあれば始められます

全くの未経験から始めましたが、数カ月でパート代程度は稼げるようになりました。

未経験からWebライターの仕事を始める方法はこちらに詳しくまとめました。Webライターが気になる方はチェックしてみてくださいね。

Webライターになるには、自分で仕事を受注する必要があります。

仕事の受注方法にはいくつかありますが、未経験から始めるにはクラウドソーシングサイトから受注がおすすめです。

クラウドソーシングサイトとは、仕事をしてほしい人・企業と、仕事を請け負いたい人をつなぐサービスサイトのこと。

クラウドソーシングサイトでおすすめは、「クラウドワークス」「ランサーズ」です。

どちらもメジャーなサイトで、Webライター業務以外にもイラストやプログラミングなどのさまざまな案件が掲載されています。

りる

私もクラウドワークスとランサーズに登録し、仕事を受注することから始めました。

クラウドワークス

クラウドワークストップページ

\ お仕事探しはこちらから /

ランサーズ

ランサーズのトップページ
出典:ランサーズ

\ お仕事探しはこちらから /

りる

私も上記のサイトに登録し、少しずつ仕事を受注しています。

まとめ|夫の転勤で退職したなら「特定理由離職者」の手続きを!

ご紹介しました「特定理由離職者制度」ですが、転勤族の妻にとっては、本当にありがたい制度です。

冒頭でも書きましたが、私はハローワークでこの制度の説明はなかったので、自分から適用できないのか質問をしました。(結果適用ができました)

せっかくのありがたい制度ですので、ぜひ活用していきたいですね。

りる

しっかり理解し、このありがたい制度を活用していきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


失業保険を受給しながら、資格を取得するのもオススメです。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次