SwitchBotスマートロックと指紋認証パッドをレビュー【賃貸OK】

SwitchBotスマートロックアイキャッチ

新築を建てた友達の家、玄関のロックを指紋で開けられるんだって!うらやましいよー!

それ、後付けできますよ賃貸でも設置可能です。

そうなの?けど高額なのは無理だよー!

玄関ドアごと交換すると30万円以上かかります。ですが、後付けなら2万円未満でも設置できますよ。

そうなの?詳しく知りたい!

2019年から賃貸物件でのスマートホーム化をすすめてきた筆者が、玄関ロックのおすすめアイテムや活用方法を紹介します。

最後まで読んでいただきスマートホーム生活の質や効率をあげてみませんか

この記事を書いた人
  • 現役WEBライター・損保会社と保険代理店の元社員
  • ガジェット大好き!効率化命!な2児の母
  • 保険やお金の専門家(ファイナンシャルプランナー2級)
  • 投資歴14年(株式・投資信託・iDeCo・FX・金など)
  • 転勤族(11年で6回の引越経験者)
目次

SwitchBotで玄関ドアをスマートホーム化

スイッチボット公式サイトより
スイッチボット公式

SwitchBotスイッチボット)とはスマートホームを始めるために必要なloTデバイス累計販売台数No.1ブランドです。

loTとは?

loT(アイオーティ)とは「Internet of Things」の略で、「インターネットに接続されているもの」と訳します。この「もの」に当たるのがSwitchBot(スイッチボット)などです。

SwitchBot製品を初めて買う人はこちらの記事からどうぞ!

SwitchBotスマートロック&指紋認証パッドとは?

SwitchBotスマートロック&指紋認証パッドとは、玄関ロックを鍵以外で操作するときに必要なデバイスです。

玄関ロックを鍵以外であけるには、2点のデバイスが必要です!

  • ドアの内側から、ドアロックを開錠する装置(スマートロック)
  • ドアの外側から、ドアロックを開錠させる装置(指紋認証パッド)

下記が必要な2点です。写真左:スマートロック、写真右:指紋認証パッドです。

ドアの内側と外側、両方設置しないと開けられないの?

もしドアロック解除をスマホで操作するだけでよいなら、内側のスマートロックを設置するだけで操作可能です。

ですが指紋認証やパスワードでも開錠したいなら、外側の指紋認証パッドも必要です。

スマートロック指紋認証パッド
サイズ111.6×59×73.2(mm)111×38×35(mm)
設置方法両面テープ両面テープ
電池リチウム電池(CR123A)2本リチウム電池(CR123A)2本
電池寿命約180日約2年
使用環境屋内屋外(⁻25~66℃まで可能)
保証期間一年間安心保証一年間安心保証

対応の電池はこちら

うまく認証されずドアが開かない…ってことはないのかな?

公式サイトには下記のように記載されています。

スウェーデンのPRECISE BIOMETRICSより開発された指紋認識アルゴリズムと生体認証装置を搭載しており、汗かき·磨耗した指紋でもお子様の細い指でも素早く認識できます。

SwitchBot公式サイトより引用

実際に使用してもしっかり認証されています。ですが、認証されにくいケースはあります。

  • 指を動かしたり、早く離しすぎた場合
  • 小さい子供の指の場合   など
りる

私が子供の指を持ってタッチすると正しく認識されるので、角度や強さの問題だと想像しています。

また、指紋データはキーパッド本体のみに保存される仕組みのようで、悪用される心配はなさそうです。

SwitchBotスマートロックの開錠方法は?

スマートロックには主に7種類の開錠方法があります。

玄関ロックの開錠方法7種類

  • 指紋認証で解錠 
  • パスコードで解錠 
  • NFCカード(カードキー)で解錠   
  • NFCタグで開錠 
  • リモートボタンで開錠(SwitchBotリモートボタンが必要)
  • スマホから遠隔操作で解錠(SwitchBotハブミニが必要) 
  • 音声コントロールで解錠(スマートスピーカーが必要) など
りる

他にもアレクサ対応のスマートウォッチでも開錠できます。鍵を出さなくていいだけで断然便利です。

では順番に解説していきます。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠①指紋認証で開錠

まずは指紋認証で開錠するときは、下の写真の指マークの先、赤い四角で囲った黒丸の部分をタッチします。

スイッチボット認証パット

タッチする指は、事前にアプリから登録しておいた指ならどの指でも開錠可能です。

SwitchBotアプリ指紋認証画面
指紋認証の特徴
  • 指紋は最大100個まで指紋を登録可能

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠②パスコードで開錠

続いてはパスコードでの開錠方法です。キーパットタッチに数字を入力していきます。

スイッチボットアプリパスコード仮面

数字は何桁でも好きに設定可能です。

便利そうだけど、誰かにパスワードを見られたらどいうなるの?

だれかと一緒にいるときにパスコードを入力する場合

正しいパスコードが「123」だとします。

前後にランダムで適当な数字、「456789123456」と入力しても、数字の中に「123」があるので、ロック解除が可能です。

りる

ですが、もしも押した数字すべてを覚えられてしまうとロック解除できてしまうため、誰かに見らえる可能性のある場合は、パスワード以外の方法がよさそうです。

開錠方法が複数あると、場面によっても選べるので便利ですね。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠③NFCカード(カードキー)で解錠

NFCカードを使ってロック解除をします。サイズは免許証やクレジットカードなどと同じ大きさです。

NFCとは?

Near field communicationの略で、近距離無線通信と訳します。NFCカードやNFCタグのICチップを内蔵して、NFCのリーダ(スマホなど)を使って情報を読み取ります。

スイッチボットカードキー

このカードを、指紋認証パッドにかざすだけで、玄関ロックの解除ができます。

注意点として、このカード1枚に登録できる情報は1種類の指示だけなので、「解除のみ」「ロックのみ」のどちらかです。

認証パッドを購入すれば、カードが1枚ついています。また3枚セットで別途購入もできるので、家族人数分をそろえることも可能です。

カードの追加購入もできます

スイッチボットアプリ画面カード

私・夫・娘用に、3枚登録しています。

小学校1年生くらいの子供に鍵を持たせるのはまだ不安なので、緊急事態用にランドセルの奥へこのカードを潜ませています

NFCカードの特徴
  • 最大100枚まで登録可能
  • 常に有効・期間内に有効の2種類を登録できる

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠④NFCタグで開錠

NFCタグにスマホを当てるだけで、事前に設定したことを実可能です。スマートロックを購入するとタグが枚同梱されています。

スイッチボットNFCタグ

我が家では、室内のピンポンの横に貼り付けています。

我が家のピンポンはオートロック解除はできますが、玄関のロック解除はできないので、このNFCタグにスマホをかざすと玄関ロックを開錠できるよう設定しています。

りる

玄関まで行かなくても開錠できるようになりました。
スマホは近づけるだけでよく、アプリの起動の必要もありません

NFCタグの特徴

玄関ロック解除以外にも使える

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠⑤リモートボタンでの開錠

リモートボタンでドアの開錠・施錠をできるように設定可能です。

ドア以外にも、照明ON/OFFやカーテンの開閉など、他のSwitchBotデバイスをコントロールできます。

SwitchBotスイッチ

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠⑥スマホで遠隔操作

スマホのテキスト

アプリの中のスマートロックデバイスを開き、下の赤丸の部分を押すだけです。

スイッチボットアプリスマホ開錠操作

また、上の写真の赤い四角で囲った部分をクリックすると、玄関ロックの開錠・施錠履歴が確認でき、スマホへ通知も届くため防犯対策にもなりそうです。

①手動解錠:鍵などで解錠

②自動施錠:玄関を閉めて設定した時間が経つと、スマートロックが自動で鍵を閉めてくれる

NFCトリガー:NFCタグを使った解錠

●●親指(指紋):事前登録した指紋認証での解錠

キーパッドタッチ:キーパッドタッチ(指紋認証パッド)の左下🔒鍵のボタンを押して施錠

留守中に子供が帰宅してドアを開錠すると、アプリにも開錠したと通知が来れば働く親としても安心できそうですね。

また、室内に見守りカメラを設置しておくと、子供の帰宅時の映像を見れるので万が一にも備えられそうです。

SwitchBot(スイッチボット)スマートロックの開錠⑦室内のスマートスピーカーから音声コントロールで解錠

アレクサ2台

アレクサなどのスマートスピーカーと接続をすれば、声だけで玄関ドアの開錠が可能です。

「アレクサ、玄関の鍵をあけて」「アレクサ、玄関の鍵をしめて」と言えば、解錠/施錠してくれるので、料理中に子供が帰宅して鍵を開けたい場合などに活躍しそうです。

玄関の鍵をあける場合のみ、指定したパスワード4桁を伝える必要があります。

アレクサの詳しい使い方はこちら

SwitchBotスイッチボットロックのデメリット

SwitchBoスマートロックのデメリットは、いつくつかあります。

  • サーバーがダウンしたら使えない
  • カギの数だけスマートロックが必要
  • アプリのIDとパスワードが漏洩したら、悪用される恐れも
  • カギを持ち歩かなくていい訳でもない

くわしく解説していきます。

SwitchBotスマートロックのデメリット①サーバーがダウンしたら使えない

SwitchBotは2021年12月8日にシステム障害が発生しています。

弊社が使用しているアマゾン ウェブ サービス(AWS)の異常が発生し、

障害期間のリクエストが積んでおり、大量なアクセスが集中して回線が混み合う状況がありました。

SwitchBot公式サイトより

公式サイトのお知らせに掲載されているのはこの1度だけのようなので、年に何度もシステム障害が起こるわけではなさそうです。数年に1度なら許容範囲かなと個人的には感じます。

スマートロックのデメリット②カギの数だけスマートロックが必要

玄関のドアには2か所鍵がついたタイプ、スマートロックが2個必要です。

スマートロック単体でもそれなりの値段はしますので、鍵が多ければ金銭負担は増えてしまいますね。

2か所設置して、SwitchBotロックの「ツインモード」を使用すれば、2か所同時に開錠可能です。

スマートロックのデメリット③アプリのIDとパスワードが漏洩したら、悪用される恐れも

これはSwitchBotに限らず、ネットショッピングやネット銀行など、IDとパスワードを設定するものすべてに共通することです。

定期的にパスワードを変更するなど対策をしましょう。

スマートロックのデメリット④カギを持ち歩かなくてよい!わけでもない

スマートロック&指紋認証パッドを設置すればカギを持たずに外出も可能ですが、完全にカギを持ち歩かなくてもよくなる訳でもないです。

子どもが認証エラーをおこしたり、大人もタッチが甘くエラーになったあと焦ってエラーを繰り返すことは何度かありました。

何度も連続で指紋認証エラーとなれば、一時的に指紋認証が使えなくなります。アプリで操作すればすぐ使用できるようになりますが、もし鍵もスマホも持たずに外出していれば家に入れなくなってしまいます

レアケースかもしれませんが、万が一のときにも確実に開けられるのは、やはり鍵です。念のために持ち歩いておくに越したことはないです。

えー。鍵を持ち歩くなら意味ないんじゃ…?

そう感じる人もいるかもしれません。

りる

ですが、かばんから鍵をださずに指紋で開けられる便利さを一度知れば、スマートロックのない生活には戻れないかもしれません。

SwitchBot(スイッチボット)のネット上での評判

Twitterで口コミを探してみました。

まとめ

抱っこしながら鍵を開けたり、荷物を抱えて子どもと手をつないだまま開けたり、かばんから鍵を出す行動に手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。

また子どもが成長しても、子どもが指紋認証で解錠できたり、外出帰宅時間を把握できたり、働くお父さん・お母さんにとってもありがたい機能が備わっています。

個人的には、自動で施錠してくれる機能も鍵の閉め忘れを心配する必要がないので重宝しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が快適な生活のお手伝いとなりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次