クラリーノ(人工皮革)のランドセルって6年間ちゃんと使えるのかな?
耐久性がなくて後悔しないかな?
ラン活を始めるまで、クラリーノ(人工皮革)という素材を知らなかった!という方も多いのではないでしょうか?(私も知りませんでした)
初めて知るクラリーノに対して、「本革ランドセルと比べてクラリーノランドセルの耐久性は大丈夫なのか?」「合成皮革(フェイクレザー)は劣化が早いけど、クラリーノ(人工皮革)も6年間持たずに劣化しないのか?」が心配という方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、クラリーノと本革の違いや耐久性を調査していきましょう。
- 現役Webライター
- 損保会社・保険代理店の元社員
- 家電や便利アイテムが大好き!
- 幼稚園児と小学生の母
- 投資歴14年
- 転勤族(12年で6回の引越経験者)
クラリーノ(人工皮革)ランドセルの6年後に後悔する?実際に使用した人の感想
クラリーノ(人工皮革)ランドセルを使用している人の感想をSNSで調査しました。
「クラリーノランドセルは6年間きれいに使えた」という意見
最近のランドセルって値段高くてビックリする
— 洋裁社畜(貞子) (@S3U8q) October 23, 2022
わしのはクラリーノ素材で1万円しなかったけど、卒業する時でもあと6年余裕で使えるくらい綺麗だったから、安い=壊れるってことはないね
ただ、20年とは物価も違うし、ランドセルの大きさも違う(A4ファイル入らなかった)し、機能も違う🙄
「卒業まできれいに使えた」って意見があると安心できるね。
「牛革は重いため軽いクラリーノがよい」という意見
自分のランドセル、牛革の重たいやつで肩凝り凄かったな。確か6年生の時ベルト切れて祖父がテグスで縫ってくれた…。
— ゆずきちぃ (@yuzukichii2) April 11, 2022
妹のがクラリーノでめっちゃ軽くてびっくりしたの覚えてる
うちの娘は2人ともクラリーノ。
— サメに食われるそめこ様 (@_someko_) June 16, 2020
デザインと色は本人に任せたけど、こちらからの条件は「6年生で身長がママくらいになってても恥ずかしくないと思えるもの」。軽くて丈夫で潰れない。気に入ってるから丁寧に扱う。で卒業までキレイに使えました。ちなみに長女が赤で次女はが茶色。 https://t.co/1oH7ouRS3q
「少しでも軽いクラリーノ(人工皮革ランドセル)を選ぶほうがよい!」という実体験からの意見も多く見つかりました。
ランドセルのサイズを比較してまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。
根の深い問題よね…
— はにゃはにまる (@hanyahanimaru) March 5, 2022
母方祖母と母と私で選びに行って、私はクラリーノ素材がいいと言ったのに祖母と母は革を選んだ
数年内で革にひび割れが入り友達のクラリーノはきれいなまま
それをみた母は妹のランドセルはクラリーノを選んだ
6年生の頃にはボロボロで使うのが嫌だったのはよく覚えている https://t.co/aPCGbFFKIc
#ランドセル は、
— ちょま (@rjt2610) May 1, 2022
1⃣6年生になっても恥ずかしくない色にすること。
2⃣牛皮に拘らずできる限り軽い素材のものを選ぶこと。牛皮であるかクラリーノなどの人工皮革であるかなど子供同士で張り合う内容ではないし、見分けもつかない。それより「軽いこと」が重要だ。 https://t.co/b5gc6D3rrI
自分のランドセル、牛革の重たいやつで肩凝り凄かったな。確か6年生の時ベルト切れて祖父がテグスで縫ってくれた…。
— ゆずきちぃ (@yuzukichii2) April 11, 2022
妹のがクラリーノでめっちゃ軽くてびっくりしたの覚えてる
もし、卒業後にランドセルを小物等にリメイクを考えておられるのなら、クラリーノ製よりも本革の方がいいと思います。
— 柴(sai) (@psyneichan) April 16, 2022
まあ、なんのかんのそこそこ細かな傷はありますね。でも、思ってたより綺麗に使ってたなあ。
実際のブツ(笑)です。 pic.twitter.com/aE46hsh4mr
「軽さを重視するならクラリーノ(人工皮革ランドセル)がいい」という意見が多いんだね!
調査をしていて「牛革ランドセルは重いからクラリーノにすればよかった・してよかった」という意見は多数見つかりましたが、「クラリーノではなく牛革ランドセルにすればよかった」という意見は実は見つかりませんでした。
「安いクラリーノランドセルを買って壊れてしまった…」という意見も少数ですが見つかりました。
「クラリーノ(人工皮革)と牛革の耐久性は大差ない」という意見
クラレのクラリーノといえば、かつては安物ランドセルの素材と考えられていたが、今は違う。耐久性・耐候性・軽量性のどれをとっても一級品。ヴィトンの塩ビなど、目じゃないのだ!
— Omen (@Omendazo) October 28, 2011
ランドセル分解するたび思うけどクラリーノの耐久性やばいな
— 楠ゆきひろ@11/24京都府ライヴ (@botan_jiro) July 11, 2023
もう頑丈さを売りにしたカバン全部クラリーノでいいのでは??
牛革とクラリーノの耐久性に大差ないって意見があるね。意外でびっくり!
実際のところ、牛革とクラリーノ製ランドセルの耐久性には、10年以上使用してはじめて分かる程度の差しかありません。
クラリーノランドセルも6年間の使用に耐えるように設計されているため、適切に使用していれば6年間十分使用できる場合がほとんどです。
本革のほうが丈夫なのかと思っていたけど、6年間の耐久性は気にしなくていいんだね。
とはいえ、万が一の場合も安心できる保証がついているのか、購入時にチェックしておくとより安心です。
どのランドセルメーカーでも6年間無料修理保証がありますが、内容は各社異なります。
主なランドセルメーカーの保証内容をまとめました。
保証 | 保証内容 | |
---|---|---|
土屋鞄ランドセル | 入学年度の4月1日から6年間保証 | お子様の不注意による故障も無料で修理 |
grirose(グリローズ) | 入学年度の4月1日から6年間保証 | お子様の不注意による故障も無料で修理 |
池田屋ランドセル | 6年間完全無料修理 | 破損の原因を問わず無料 修理不能時は新品と交換 |
フィットちゃん | 6年間保証 | 生地交換が伴う修理は有料 |
セイバン | 6年間無料修理保証 | 生地交換が発生する修理は有料 |
水野鞄店ランドセル | 入学から卒業まで6年間保証 | 故意・事故による損傷は有料 |
カザマランドセル | 6年間保証 | 故意・使用中の傷しわ変形は有料 |
conosaki(コノサキ) | 6年間修理保証 | 不注意・故意・誤った取り扱いで生じた故障や傷は有料 |
くるピタ | 使用開始から6年間補保証 | 故意・取り扱い注意違反は有料 |
モギカバン | 入学から6年間保証 | 変形・落書き・ひっかき傷などは有料 |
ユーアンドアイ | 入学から卒業まで6年間保証 | 故意・踏みつけによる変形などは有料 |
黒川鞄工房 | 6年間修理保証 | 故意・破損は有料修理の場合もある |
ララちゃん | 6年間保証 | 故意・摩耗による損傷は有料 |
鞄工房山本 | 6年間の無償修理保証 | 傷・変形・糸ほつれ等は有料 |
羽倉ランドセル | 入学年の4月1日から卒業日 | なぜ壊れたかを問わず無償で修理 |
中村鞄製作所 | 6年間無料修理保証 | 故障の原因に関わず無料で修理 |
キッズアミ | 購入から卒業まで実質6年以上 | 故意や天災等の破損は有料 |
アラタ | 入学年度4月1日から6年間 | 壊れた理由は問わず修理や部品交換は無料 |
ACTUS(アクタス) | 6年間保証 | 不注意・故意などによる故障、変形および損傷は有料 保証書の提示がない場合も有料 |
ランドセルの6年間無料修理保証を利用して修理した体験談をまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。
クラリーノ(人工皮革)とは?
そもそもだけど、クラリーノとか人工皮革ってなに?
クラリーノとは1964年にクラレが開発した世界初の人工皮革(じんこうひかく)で、天然皮革の構造と性能を科学の力で再現したものです。軽い・水に強い・手入れが簡単などの特徴があり、10年前後の耐久性があります。
革素材には、主に4つの種類があります。
革素材の種類
- 天然皮革(牛革などのランドセル素材)
- 人工皮革(クラリーノなどのランドセル素材)
- 合成皮革(フェイクレザーなど)
- 塩ビレザー(ポリ塩化ビニルPVCを主原料とした合成皮革の一種)
4つの革素材の構造を比較しました。
写真を見ると、クラリーノと天然皮革は構造がよく似てるね。
合成皮革は3年ほどで寿命を迎えますが、クラリーノは天然皮革のように6年間十分に使用できるよう作られているそうですよ。
クラレのクラリーノを使ったランドセルは、次のランドセルメーカーなどで使用されています。
クラレのクラリーノを使ったランドセル
クラリーノランドセルの特徴は?
クラリーノ(人工皮革)のランドセルには、次のような特徴があります。
クラリーノ(人工皮革)のランドセルの特徴
- 軽い
- 丈夫
- お手入れ簡単
クラリーノ(人工皮革)は素材自体が軽く、小さなお子さまにもやさしいランドセルです。
6年間の使用を考えて厳しい基準をクリアした素材で作られるため、長く安心して使用できるところも特徴です。
水に強く、簡単なお手入れで美しさをキープできます。
現在では、ランドセルの約70%がクラリーノ製だそうです。
牛革のランドセルって思っているより少ないんだね!
クラリーノランドセルの種類は?
クラリーノ(人工皮革)には、いくつかの種類があります。
クラリーノの種類 | 特徴 |
---|---|
クラリーノ®︎ | 発売以来のロングセラー。最も軽いのが特徴。 |
クラリーノ®︎ リピュート®︎ | しなやかさと高級感を兼ね備えた、メタリック調の輝きが特長。 |
クラリーノ®︎ エフ | クラリーノ®︎と比べて、風合いやしなやかさに優れている。 |
クラリーノ®︎ レミニカ®︎ | 表面がウレタン層になっており、傷に強いのが特徴。 |
クラリーノ®︎ タフロック®︎ | レミニカ®︎よりも傷がつきにくい。最も丈夫なシリーズ。 |
クラリーノ®︎ タフロック®︎NEO | 傷に強く、最も丈夫なシリーズ。タフロック®︎と比べて、しなやかな風合いがある。 |
クラリーノといっても、種類があるんだね。
各社ランドセルの素材を見ると、どのクラリーノを使用しているのか記載されていますよ。
たとえば、こちらのフィットちゃんランドセルの『シュシュ・フローラ』は、クラリーノ®︎ エフを使用しています。
こちら。
ランドセルの詳細はこちらはカザマランドセルの『ロッキーネオ』。傷に強く最も丈夫なクラリーノ®︎ タフロック®︎NEOを使用しています。
こちら。
ランドセルの詳細はクラリーノランドセルを選ぶときは、クラリーノの種類もチェックするといいんだね。
各ランドセルメーカーのランドセルを詳しく知りたいなら、カタログ請求がおすすめです。カタログでランドセルの素材をチェックすると、クラリーノの種類もわかりますよ。
クラリーノ・牛革どっちを選べばいいの?
クラリーノについてわかったけど、クラリーノと牛革のどっちがいいの?
次は、クラリーノランドセルがおすすめな人・牛革ランドセルがおすすめな人を紹介していきますね。
クラリーノランドセルがおすすめな人
まずは、クラリーノランドセルがおすすめな人から教えて!!
クラリーノは、次のような人に特におすすめです。
クラリーノランドセルがおすすめな人
- 軽さを重視する人
- お手入れが楽なほうがよい人
- コスパ重視の人
- 多様なデザインやカラーを求める人
ランドセルの負担を少しでも減らしたい・防水機能があるなど簡単なお手入れだけでよいと考える人は、クラリーノ製ランドセルが向いています。
また高機能でおしゃれなランドセルを安く購入したい人にも、クラリーノランドセルがおすすめです。
比較的安価で耐久性も十分あり、豊富なカラーバリエーションとデザインが揃っているところもクラリーノランドセルの特徴だからです。
牛革ランドセルがおすすめな人
続いては、牛革ランドセルはがおすすめな人の特徴です。
牛革ランドセルがおすすめな人
- 高級感や質感を重視する人
- 長期間使いたい人
- 経年変化を楽しみたい人
- 手入れに時間をかけられる人
- 牛革ランドセルにこだわりたい人
見た目の美しさと手触りの良さを求める人・使い込むほどに味わいが出てくるランドセルが欲しい人には、牛革ランドセルがおすすめです。
また、卒業後もランドセルリメイクを行うなど6年間以上しっかり使える耐久性があるランドセルが欲しい人にも向いています。
ランドセルリメイクとは、卒業後にランドセルを財布や定期入れにリメイクすることです。
ランドセルリメイク!いいね。
クラリーノランドセルでもリメイクは可能?
クラリーノでも、ランドセルリメイクってできるの?
もちろんクラリーノラドセルでもリメイク可能ですよ!
リメイクサービスを行なっているメーカー・専門店
ランドセルリメイクが可能なランドセルメーカーや、リメイク専門店もあります。
ランドセルメーカーによっては他社製品のリメイクを受け付けていないところもあるため、ランドセルリメイクをお考えの方はラン活時にチェックしておきましょう。
ランドセルリメイクを希望する方はラン活中に意識しておくことのがおすすめです。
見本 | 他社ランドセル | リメイクできるもの | 金額 | 制作期間 | |
---|---|---|---|---|---|
土屋鞄製造所 公式サイト⇒ | パスケースのみ他社も受付可能 | ・ミニチュアランドセル+卓上カレンダー ・ミニチュアランドセル ・ペンケース・キーチャームセット ・パスケース+卓上カレンダー ・パスケース など | 29,000円 26,000円 17,000円 14,000円 11,000円 | 最長1年 | |
conosaki 公式サイト⇒ | 他社は不可 | 【4点セット】 ・ミニランドセル ・ミニランドセルスタンド ・フォトフレーム2個 ・メッセージカード | 28,000円 | 約6か月 | |
水野鞄店 公式サイト⇒ | 他社は不可 | 【8点セット】 ・ラウンド型長財布 ・ミニミニランドセルキーホルダー ・スタンダードキーホルダー ・靴ベラキーホルダー ・肩ベルトキーホルダー(2点) ・楕円キーホルダー(2点) | 19,800円 | 約6カ月 | |
萬勇鞄 公式サイト⇒ | 他社は不可 | 【5点セット】 ・壁掛けフォトフレーム ・キーケース ・ペンケース ・パスケース ・キーホルダー | 22,000円 | 3~6カ月 | |
フィットちゃん 公式サイト⇒ | フィットちゃんショールーム 出張展示会 公式オンライン購入者限定 | ・ミニランドセル ・ペンケース+ 選べるリメイク小物の2点セット ・フォトフレーム+ 選べるリメイク小物の2点セット ・リメイク小物の3点セット | 19,800円 14,300円 | 平均8カ月 | |
セイバン 公式サイト⇒ | どのメーカーでも受付可能 | 【4点セット】 ・長財布 ・キーケース ・パスケース ・キーホルダー | 18,700円 | 注文時に確認 | |
アスカルカバン工房 公式サイト⇒ | どのメーカーでも受付可能 | 【4点セット】 ・選べるお財布1点(長財布・折財布) ・選べるケース1点(パスケース・IDケース) ・選べる小物1点 ・固定小物3点 | 15,800円 (4点セット8,900円のプランもあり) | 約5カ月 | |
ランドセルリメイク工房花鯨 公式サイト⇒ | どのメーカーでも受付可能 | 【5点セット】 ・コンチョ付きコインケース ・コンチョ付きキーオーガナイザー ・ミニランドセル(オルゴール付き) ・タグ型キーホルダー ・角形イニシャルキーホルダー | 13,800円 (単品1,980円~) | 注文時に確認 | |
ランドセル リメイク クラブ 公式サイト⇒ | どのメーカーでも受付可能 | 【8点セット】 ・財布 ・小物2点 ・コードホルダー ・キーホルダー ・小銭入れ ・ミラー ・キーカバー | 15,800円 | 4カ月前後 |
詳しく知りたい方は、おすすめのランドセルリメイクができるランドセルメーカー・専門店をまとめているので参考にしてみてくださいね。
クラリーノランドセルの価格帯は?
クラリーノランドセルは牛革ランドセルと比べると安いんだよね?
一般的に次の価格帯を参考に、欲しいランドセルの予算を考えるとよいでしょう。
価格帯 | ランドセルメーカー | 特徴 |
---|---|---|
1~3万円未満 | 店舗を構えていない、ネットで購入できる無名のランドセルメーカー | ・人工皮革ランドセル ・中国製の造りが雑なランドセルもあるため、縫い目が雑でないかチェックが必要 |
3~5万円未満 | イオンやニトリなどのプライベートブランド | ・人工皮革ランドセル |
5~8万円未満 | 大手ランドセルメーカーや工房系ランドセル | ・人工皮革・牛革のランドセル ・最も多く購入されている価格帯 ・デザインや色・機能なども豊富 |
8万円以上 | 大手ランドセルメーカーや工房系ランドセル | ・人工皮革・牛革のランドセル ・高機能・限定コラボ商品など、高品質なランドセル |
ランドセルメーカーや工房系ランドセルが欲しいなら、予算はだいたい5万円以上必要なんだね。
【2025年ラン活】2026年度入学モデル販売スケジュールは?
具体的には、いつ頃からラン活を始めたらいいのかな?
2026年度入学モデルの情報を紹介しますね。
例として、我が家が購入したグリローズランドセルの2026年度入学モデルの販売スケジュールを紹介します。
日付 | スケジュール |
---|---|
2024年9月13日(金) | 2026年度ご入学モデルランドセル 継続色を公開 |
2024年10月1日(火) | カタログ請求受付開始 |
2024年12月上旬 | 新店舗・1DAY POP-UP STORE 情報公開 |
2024年12月4日(水) | NEWカラー公開 |
2025年1月9日(木) | 【数量限定】早期店舗購入特典 公開 |
2025年1月下旬 | カタログ発送開始 |
2025年1月31日(金) | ラインアップ公開 |
2025年1月31日(金) | スクールアイテムに新商品が登場 |
2025年2月1日(土) | ラインアップ店頭展示開始 |
2025年2月1日(土) | 「レンタルランドセル」サービス開始 |
2025年2月上旬 | 来店予約スタート |
2025年2月12日(水) | ランドセルのご注文受付開始 |
時期未定 | 1DAY POP-UP STORE開催 |
2026年入学モデルは、2024年度に年中さん・2025年度に年長さんになる子どもたちが対象です。
このスケジュールを見ながら進めると売り切れて後悔することはなさそうだね。
グリローズランドセルを実際に使用してわかった情報はこちらにもまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
グリローズランドセルを実際に使用した感想まとめ
ランドセルの選び方もまとめています。ランリュックの選び方と合わせてチェックしてみてくださいね。
クラリーノランドセルだから後悔するわけではない!特徴を理解して選ぼう
クラリーノランドセルの特徴
- 6年後も問題なく使用できる
- 牛革ランドセルよりも軽い
- お手入れが楽
- 牛革ランドセルよりもコスパがよい
- デザインやカラーが豊富
クラリーノの6年後の状態が不安だったけど、問題なく使用できるんだね。むしろ軽くて丈夫で使いやすそう!
今回の口コミ調査ではクラリーノランドセルを選んで後悔した人は見つからなかったため、「牛革がよい!」というこだわりがある人以外は、クラリーノランドセルがよさそうですね。
ランドセル選びの参考にしてくださいね。