楽天市場のお得な情報を発信中 クーポンはこちら

グリローズランドセルに決めた理由と他社のランドセルをやめた理由を紹介【ラン活2025年入学】

ママ友

どうしてグリローズランドセルを選んだの?
決めてがあれば教えてほしいな。

どのランドセルもかわいくて悩んでしまいますよね。

筆者

今回は、我が家がグリローズランドセルを選んだ理由と他社のランドセルをやめた理由を紹介します。

ラン活の参考にしてくださいね。

\ 詳細はこちら /

グリローズランドセルを実際に使用した感想も、合わせてチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人
アイコン用
筆者
  • 現役Webライター
  • 損保会社・保険代理店の元社員
  • 家電や便利アイテムが大好き!
  • 幼稚園児と小学生の母
  • 投資歴14年
  • 転勤族(12年で6回の引越経験者)
ランドセルの選び方
目次

グリローズランドセルに決めた理由

我が家の娘は、グリローズのNo.1|フルールグロス ドリームピンクを使用しています。(上のランドセルです)

筆者

我が家がグリローズランドセルを選んだ理由はこちらです。

グリローズランドセルに決めた理由

  • 娘の好みだったから
  • 土屋鞄製作所が制作しているから
  • シンプルなデザインだから
  • 基本的な機能を備えているから
  • 6年間無料修理保証の内容がよいから
筆者

それぞれくわしく紹介していきますね。

①デザインが娘の好みだったから

グリローズ
出典:グリローズ

ひとつめの理由は、エナメルのようなツヤツヤしたデザインが娘の好みだったからです。

我が家の娘は、グリローズランドセルのNo.1|フルールグロス ドリームピンク(上記の右側)を使用しています。

エナメルのようなデザインのランドセルは他社のランドセルにはなく、最初から気に入っていたランドセルのうちの1つでした。

グリローズランドセルを実際に使用して感じたことをまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

②土屋鞄製作所が制作しているから

土屋鞄ランドセル・アンティークモデル
出典:土屋鞄ランドセル・アンティークモデル

2つめは、グリローズは土屋鞄製作所が手掛ける姉妹ブランドのため、実績があり安心できると思ったからです。

筆者

土屋鞄製作所とは1965年に創業した、皮革製品を中心としたランドセル・鞄・小物などを企画販売する国内メーカーのこと。

ランドセルメーカーに全く詳しくないため、土屋鞄・セイバン・フィットちゃんなど知っているメーカーが手掛けるというのは安心材料でした。

土屋鞄製作所とグリローズランドセルの機能やサイズなどは同じではありません。土屋鞄とグリローズの違いやおすすめの人をまとめているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

③シンプルなデザインだから

グリローズ
出典:グリローズ

3つめは、シンプルなデザインのため好みが変わっても安心だと感じたからです。

高学年の娘さんがいるママ友から、「刺繍入りのランドセルは辞めたほうがいいよ」とアドバイスをもらったことが理由です。

筆者

幼いデザインの刺繍が入っているランドセルを選んだけど、成長して好みが変わってしまい子どもが後悔している」と教えてくれました。

できるだけシンプルなデザインを選ぶようにしました。

高学年で後悔するランドセルについてもまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

④基本的な機能を備えているから

出典:グリローズ

4つめは、ランドセルの重さや大きさが平均的で基本的な機能を備えていると感じたからです。

筆者

グリローズの重さ・大きさ・主な機能などはこちらです。

防水性防水素材
重さ1,230g前後
収納サイズA4フラットファイル対応
補償期間6年間無料修理保障
肩ベルトフィットしやすいS字型の肩ベルト
ナスカン左右にフック式ナスカン
Dカン左右の肩ベルトにあり
背カン立ち上がり背カン
ポケット大きく開くラウンドファスナーポケット
内側に鍵をつけられるDカンあり
錠前ワンタッチで簡単にフタを開閉できる自動ロック錠前
反射材肩ベルトと持ち手には反射材を搭載
防水性水に強い人工皮革に防水加工
マチの芯材芯軽くて丈夫な樹脂素材を使用したつぶれにくい設計
筆者

シリーズごとのデザインや詳細は、公式サイトにてご確認くださいね。

\ ランドセル詳細はこちら /

ランドセルの選び方各社のランドセルサイズの比較についてもまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

⑤6年間無料修理保証の内容がよいから

グリローズ
出典:グリローズ

グリローズランドセルの特徴は、お子さまの不注意による故障も無料で修理してもらえる点です。(使用上問題のない傷や汚れ・自然災害や火災などによる消失は無料修理保証の対象外です)

筆者

故意や不注意、生地交換をともなう修理は、無料修理対象外というメーカーも多数あります

各社の保証内容を一覧表にしてまとめました。

保証保証内容
土屋鞄ランドセル入学年度の4月1日から6年間保証お子様の不注意による故障も無料で修理
grirose(グリローズ)入学年度の4月1日から6年間保証お子様の不注意による故障も無料で修理
池田屋ランドセル6年間完全無料修理破損の原因を問わず無料
修理不能時は新品と交換
フィットちゃん6年間保証生地交換が伴う修理は有料
セイバン6年間無料修理保証生地交換が発生する修理は有料
水野鞄店ランドセル入学から卒業まで6年間保証故意・事故による損傷は有料
カザマランドセル6年間保証故意・使用中の傷しわ変形は有料
conosaki(コノサキ)6年間修理保証不注意・故意・誤った取り扱いで生じた故障や傷は有料
くるピタ使用開始から6年間補保証故意・取り扱い注意違反は有料
モギカバン入学から6年間保証変形・落書き・ひっかき傷などは有料
ユーアンドアイ入学から卒業まで6年間保証故意・踏みつけによる変形などは有料
黒川鞄工房6年間修理保証故意・破損は有料修理の場合もある
ララちゃん6年間保証故意・摩耗による損傷は有料
鞄工房山本6年間の無償修理保証傷・変形・糸ほつれ等は有料
羽倉ランドセル入学年の4月1日から卒業日なぜ壊れたかを問わず無償で修理
中村鞄製作所6年間無料修理保証故障の原因に関わず無料で修理
キッズアミ購入から卒業まで実質6年以上故意や天災等の破損は有料
アラタ入学年度4月1日から6年間壊れた理由は問わず修理や部品交換は無料
ACTUS(アクタス)6年間保証不注意・故意などによる故障、変形および損傷は有料
保証書の提示がない場合も有料
※破損の原因を問わず無償修理のメーカーでも、使用上問題のない傷や汚れ・自然災害や火災などによる消失は無料修理保証の対象外
ママ友

無料修理の範囲が広いメーカーを選ぶと万が一の時も安心できるね。

実際にグリローズランドセルの6年間無料修理保証を利用して部品交換をしてもらいました。体験談をまとめていますので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。

グリローズ以外のランドセルをやめた理由

続いては、グリローズ以外のランドセルを選ばなかった理由を紹介していきます。

選ばなかった理由はこちらの3点です。

グリローズランドセル以外をやめた理由

  • 装飾のあるランドセルは避けたかったから
  • 予算オーバーだったから
  • 娘の好みではなかったから
筆者

こちらもくわしく紹介していきますね。

①装飾のあるランドセルは避けたかったから

出典:フィットちゃんランドセル

ひとつめは、スパンコールや刺繍などの装飾のあるランドセルをできるだけ避けたかったからです。

筆者

これは親目線から見た意見です。

グリローズを選んだ理由で「シンプルなランドセルだから」とを挙げたように、スパンコールや刺繍のあるランドセルは避けたいと考えていたからです。

我が家の場合、「大きくなったら、刺繍などがないデザインのほうが好きになったお姉さんもいるらしいよ」とだけ、ラン活中にランドセルカタログを見ながら伝えました。

娘も入学して間もない頃はお友達の刺繍入りランドセルを羨ましいと感じていたようですが、小学校2年生頃からシンプルなランドセルでよかったと感じているようです。

筆者

フィットちゃんランドセルは使いやすさを考えた機能がたくさん搭載されているため、デザインが気に入ればとてもよいと感じます。

\ 詳細はこちら/

娘がグリローズを実際に使用した感想はこちらにくわしくまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

②予算オーバーだったから

メゾピアノのランドセル
出典:mezzo piano(メゾ ピアノ)

2つめの理由は、予算の問題です。

我が家のラン活は、たくさんのランドセルカタログを請求した中から、娘が気に入ったランドセルを実際に見に行くという方法を取っていました。

筆者

たくさんのカタログの中から娘が最初に気に入ったのは、mezzo piano(メゾ ピアノ)の10万円近くするランドセルでした。

メゾピアノのランドセルは本当にかわいかったですし、価格帯もグリローズと同程度ほどのランドセルもありました。(メゾピアノだから高いという訳ではありません)

ですが娘が気に入ったランドセルは我が家の予算を超えていたため、娘には申し訳ないですが断念してもらいました。

筆者

娘はmezzo pianoとグリローズを気に入っていたため、すんなりとグリローズに決まりました。

\ 詳細はこちら /

ラン活の始め方カタログ一括請求先をまとめています。ラン活の参考にしてくださいね。

③娘の好みではなかったから

土屋鞄ランドセル・アトリエ
出典:土屋鞄ランドセル・アトリエ

最後は、娘の好みではないデザインだったからです。

当初、土屋鞄ランドセルのNo.11 アトリエ タフガード®・ライト/ピーチ(上記写真左上)を気に入っていた娘。

ですが、「ランドセルの内側の柄が好きじゃないからやっぱり辞める」と言っていました。(上の画像です)

他にも、池田屋ランドセル・フィットちゃん・セイバンなどの大手メーカーのランドセルは、娘にとっては「どれも同じような感じがする」と言って選びませんでした。

筆者

こればかりは本人の好みなので、気に入るものを探しました。

\ 詳細はこちら /

グリローズランドセルを検討している方々が、グリローズをやめた理由も調査しています。合わせてチェックしてみてくださいね。

グリローズランドセルの2026年度入学モデル販売スケジュール

ママ友

グリローズランドセルを買いたいなら、いつ頃からラン活を始めたらいいのかな?

筆者

2026年度入学モデルのグリローズランドセルの情報を紹介しますね。

日付スケジュール詳細
2024年9月13日(金)2026年度ご入学モデルランドセル 継続色を公開継続モデルの詳細を見る >>
2024年10月1日(火)カタログ請求受付開始カタログを請求する>>
2024年12月上旬新店舗・1DAY POP-UP STORE 情報公開
2024年12月4日(水)NEWカラー公開
2025年1月9日(木)【数量限定】早期店舗購入特典 公開
2025年1月下旬カタログ発送開始カタログを請求する>>
2025年1月31日(金)ラインアップ公開
2025年1月31日(金)スクールアイテムに新商品が登場
2025年2月1日(土)ラインアップ店頭展示開始現在店舗で展示中のモデルはこちら >>
2025年2月1日(土)「レンタルランドセル」サービス開始10:00よりWEBサイトで受付開始
2025年2月上旬来店予約スタート詳細な予約開始日は、12月上旬に更新
2025年2月12日(水)ランドセルのご注文受付開始オンラインストアでは10:00より注文受付開始
時期未定1DAY POP-UP STORE開催詳細情報は12月上旬に更新

2026年入学モデルは、2024年度に年中さん・2025年度に年長さんになる子どもたちが対象です。

ママ友

このスケジュールを見ながらラン活を進めると、売り切れて買えないってことはなさそうだね。

筆者

新しいカラーも公開されるようですね。楽しみですね。

グリローズランドセルを実際に使用してわかった情報はこちらにもまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

失敗しないためにも実際にランドセル実物を確認しよう

ママ友

グリローズのランドセルを実際に見てから買うか決めたいけど、どこで見られるの?

グリローズランドセルを実際に手に取って見るには、次の方法があります。

グリローズランドセルを実際に見る方法

  • 店舗で見学予約をする
  • レンタルサービスを利用する

グリローズの店舗に行く

グリローズの店舗内

グリローズの店舗は、中目黒店・立川店・横浜店・名古屋店・大阪店・福岡店の6店舗あります。

スクロールできます
店舗来店予約住所営業時間
中目黒店来店予約東京都目黒区上目黒1-16-4 1F
Google マップで見る >>
10:00〜17:00
横浜店来店予約横浜市西区みなとみらい3-5-1
MARK IS みなとみらい 3F
Google マップで見る >>
月〜木 10:00〜20:00
金土日・祝・祝前日 10:00〜21:00
名古屋店来店予約名古屋市中区栄3-18-1
デザインセンタービル クレアーレ 2F
Google マップで見る >>
11:00〜18:00
大阪店来店予約大阪市北区梅田2-2-22
ハービスPLAZA ENT B2F
Google マップで見る >>
11:00〜20:00
立川店
(期間限定店舗)
来店予約東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS 2F
Google マップで見る >>
月〜金 10:00〜18:00
土日祝 9:30〜18:00
福岡店
(期間限定店舗)
来店予約福岡市中央区今泉1-18-25
季離宮 中離宮 1F
Google マップで見る >>
月〜金 10:00〜18:00
土日祝 9:30〜18:00
筆者

予約制のため、公式サイトからの事前予約が必要です。

2024年度は、立川店と福岡店のみ期間限定店舗でした。

※2024年は立川店:2/1(木)~6月23日(日)まで、福岡店:2/1(木)~5/26(日)まで開催していました。

立川店と福岡店で見学したい方は、こちらから詳細な出店期間をご確認ください。→公式サイト

来店予約はこちら

レンタルサービスを利用する

グリローズのランドセル
出典:グリローズ

レンタルサービスのメリットは、自宅でゆっくり吟味できることです。

店舗では他にも店員さんや他の見学者さんもいらっしゃるため、なかなかじっくり見ることは難しいかもしれません。

筆者

レンタルなら、複数のメーカーのランドセルを同時にレンタルして使用感を比較することも可能です。

レンタルランドセルはこちら

筆者

レンタルサービスのあるランドセル・ランリュックをまとめました。

レンタルサービスのあるランドセルメーカーの例

ランドセルメーカーレンタルサービス内容レンタル料
土屋鞄ランドセル3日間3,000円
グリローズランドセル2泊3日3,000円
ユー・アンド・アイ3日間3,300円
水野鞄店ランドセル3日以内に返送0円+返送料
モギカバンモギカバン3日以内に返送0円+返送料
くるピタランドセル3日間3,300円

レンタルサービスのあるランリュックメーカーの例

ランリュックメーカーレンタルサービス内容レンタル料特典
豊岡鞄スクールリュックUMI2週間以内に返却3,300円+返送料購入時に使用できる3,300円分クーポン
エルゴランセル到着日含む3日間3,000円購入時に使用できる3,000円分クーポン
GAPベーシックスクールバッグランドセル2泊3日3,300円購入時に使用できる3,000円分クーポン

グリローズランドセルに決めてよかった!

グリローズランドセルに決めた理由

  • 娘の好みだったから
  • 土屋鞄製作所が制作しているから
  • シンプルなデザインだから
  • 基本的な機能を備えているから
  • 6年間無料修理保証の内容がよいから

グリローズランドセル以外をやめた理由

  • 装飾のあるランドセルは避けたかったから
  • 予算オーバーだったから
  • 娘の好みではなかったから
ママ友

子どもの好みを優先って感じだね。

筆者

そうですね。我が家の場合は、好みのランドセルが値段やシンプルさなど親の希望にもうまく合いました。

我が家の場合をご紹介しましたが、お子さまとのランドセル選びの参考になりますと幸いです。

グリローズランドセルを実際に使用した感想も、合わせてチェックしてみてくださいね。

ランドセルの選び方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次