楽天市場のお得な情報を発信中 クーポンはこちら

グリローズランドセルは髪の毛がからまる?実際に使用した感想や修理体験・口コミ評判を紹介

ママ友

グリローズランドセルを検索してたら、「グリローズは髪の毛がからまる」って見かけたんだけど本当?

我が家の娘が実際にグリローズランドセルを使用しています。

筆者

グリローズランドセルに髪の毛がからまるのは本当でした。
ですが、今後購入される方はからまないのではと思いますよ。

今後は髪の毛がからまない理由を、実体験をもとに紹介していきますね。

グリローズランドセルに決めた理由グリローズを実際に使用した感想もまとめています。ラン活の参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
アイコン用
筆者
  • 現役Webライター
  • 損保会社・保険代理店の元社員
  • 家電や便利アイテムが大好き!
  • 幼稚園児と小学生の母
  • 投資歴14年
  • 転勤族(12年で6回の引越経験者)
ランドセルの選び方
目次

グリローズランドセルは髪の毛がからまるの?実際に使用した感想

検索サイトで「グリローズ」と検索すると、次の内容も検索していると表示されます。

グリローズの検索結果
ママ友

グリローズ 髪の毛」で検索する人は、髪の毛がからまって困っているのかな。

筆者

我が家も髪の毛がからまっていた頃に検索したことがあります。

グリローズランドセルのDカン

写真には1本しかからまっていませんが、ひどいときは10本以上からまっていました。

Dカンを取り付けている金具に髪の毛が入り込んでからまってしまうため、髪の長いお子さんの場合は注意が必要です。

アップにする・みつあみにするなど、できるだけDカン付近に髪の毛がかからないようにすると、からまりにくくなりました。

ママ友

毎日アップにしたりみつあみにしたりするの大変じゃない?

筆者

大丈夫です!我が家の場合は、は6年間無料修理保証で部品交換をしてもらえました

【実体験】6年間無料修理保証で部品交換をしてもらえた体験談

No.1|フルールグロス ドリームピンク
筆者

Dカンは、ランドセルの6年間無料修理保証で交換していただけました

↓【交換前】グリローズランドセルのDカン

グリローズランドセルのDカン

↓【交換後】のグリローズランドセルのDカン

グリローズランドセルの修理後
ママ友

Dカンを止めている革の形が丸く薄くなった!

写真でもわかるように、Dカンを止めている革が薄くなり、間に髪の毛が入り込みにくくなっています

筆者

実際に、交換後は髪の毛が大量に絡まることはなくなりました。
購入前は髪の毛の絡まりが心配でしたが、保証のおかげで問題なく使用できています。

公式サイトにも次のように記載されていました。

ランドセルは、仕様の見直しを随時行っているため、同じシリーズ・カラー名であっても、販売時期によってデザイン・仕様の一部が異なります。

引用:グリローズ公式
ママ友

使いやすくなるように、仕様変更してくれているんだね。

現在販売されているランドセルの画像を見ると、、部品交換後と同じ丸く薄い革に変わっているようです。

フルールグロス背中
ママ友

今後購入する人には、髪の毛がからまる心配は減りそうだね。

筆者

「グリローズ 髪の毛」の検索が多いのは、過去にランドセルを購入している方が検索しているためかもしれませんね。

現在すでにグリローズランドセルをご使用中の方は、一度お問い合わせをしてみるとよさそうです。

無料修理保証のお問い合わせはこちら

グリローズランドセルを実際に修理した体験談はこちらに詳しくまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

ランドセルの金具に髪の毛がからまるのはグリローズだけ?口コミ評判を調査

No.8|コフレパール シュガークリーム
ママ友

グリローズ以外のランドセルには、髪の毛はからまらないの?

続いては、グリローズ以外のランドセルメーカーでも髪の毛がからまるのか調査していきましょう。

SNSで調査した結果、ランドセルメーカーは書いていませんが、髪の毛がからまると感じている方はたくさんいらっしゃいました。

ママ友

グリローズだけじゃなさそうだね。

中にはこんな意見も。

ランドセルの背カンに髪の毛がからまりやすい」という意見です。

筆者

グリローズの背カンに髪の毛がからまるという意見は見つからなかったため、驚きました。

ランドセルの形状によっては、髪の毛がからまりやすいのかもしれません。

グリローズの背カンは、こちらのような形です。

フルールグロスの背カン
筆者

購入前には、店舗やレンタルサービスで実際に背負って試すと安心できますね。

グリローズの店舗はどこにある?レンタル方法も紹介

No.4|フルールグロス フレンチグレー
ママ友

実際にグリローズランドセルを試すなら、店舗に行くかレンタルサービスを利用するとよいんだね。

それぞれの方法をみていきましょう。

グリローズの店舗で見る方法

グリローズの店舗内
グリローズ福岡店

グリローズの店舗は、中目黒店・立川店・横浜店・名古屋店・大阪店・福岡店の6店舗あります。

店舗来店予約住所営業時間
中目黒店来店予約東京都目黒区上目黒1-16-4 1F
Google マップで見る >>
10:00〜17:00
横浜店来店予約神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1
MARK IS みなとみらい 3F
Google マップで見る >>
月〜木 10:00〜20:00
金土日・祝・祝前日 10:00〜21:00
名古屋店来店予約愛知県名古屋市中区栄3-18-1
デザインセンタービル クレアーレ 2F
Google マップで見る >>
11:00〜18:00
大阪店来店予約大阪府大阪市北区梅田2-2-22
ハービスPLAZA ENT B2F
Google マップで見る >>
11:00〜20:00
立川店(期間限定店舗)来店予約東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS 2F (E1 / TAKEOFF‐SITE)
Google マップで見る >>
月〜金 10:00〜18:00
土日祝 9:30〜18:00
福岡店(期間限定店舗)来店予約福岡県福岡市中央区今泉1-18-25
季離宮 中離宮 1F
Google マップで見る >>
月〜金 10:00〜18:00
土日祝 9:30〜18:00
筆者

予約制のため、公式サイトからの事前予約が必要です。

来店予約はこちら

2024年度は立川店と福岡店のみ期間限定店舗で、立川店:2/1(木)~6月23日(日)まで・福岡店:2/1(木)~5/26(日)まで開催していました。

立川店と福岡店で見学したい方は、出店期間に注意しましょう。(最新情報は公式サイトでご確認ください→こちら

ランドセルをレンタルする方法

グリローズのランドセル
出典:グリローズ

ランドセルレンタルサービスのメリットは、自宅でゆっくり吟味できることです。

ママ友

店舗だと他のお客さんもいるし、自分だけじっくり見ることは難しいよね。

筆者

異なるメーカーのランドセルを同時にレンタルすれば、使用感を比較することも可能です。

レンタルランドセルはこちら

レンタルサービスがあるのはグリローズだけではありません。

ランドセルメーカーレンタルサービス内容レンタル料
土屋鞄ランドセル3日間3,000円
グリローズランドセル2泊3日3,000円
ユー・アンド・アイ3日間3,300円
水野鞄店ランドセル3日以内に返送0円+返送料
モギカバンモギカバン3日以内に返送0円+返送料
くるピタランドセル3日間3,300円
ママ友

ほとんどのメーカーでレンタルできそうだね。

筆者

気になるランドセルを一度にレンタルすると、異なるランドセルメーカーでも見比べられるためおすすめですよ。

グリローズ2026年度入学モデルの販売スケジュールは?

ママ友

ラン活っていつ頃から始めたらいいのかな?

筆者

2026年度入学モデルのグリローズランドセルの情報を紹介しますね。

日付スケジュール詳細
2024年9月13日(金)2026年度ご入学モデルランドセル 継続色を公開継続モデルの詳細を見る >>
2024年10月1日(火)カタログ請求受付開始カタログを請求する>>
2024年12月上旬新店舗・1DAY POP-UP STORE 情報公開
2024年12月4日(水)NEWカラー公開
2025年1月9日(木)【数量限定】早期店舗購入特典 公開
2025年1月下旬カタログ発送開始カタログを請求する>>
2025年1月31日(金)ラインアップ公開
2025年1月31日(金)スクールアイテムに新商品が登場
2025年2月1日(土)ラインアップ店頭展示開始現在店舗で展示中のモデルはこちら >>
2025年2月1日(土)「レンタルランドセル」サービス開始10:00よりWEBサイトで受付開始
2025年2月上旬来店予約スタート詳細な予約開始日は、12月上旬に更新
2025年2月12日(水)ランドセルのご注文受付開始オンラインストアでは10:00より注文受付開始
時期未定1DAY POP-UP STORE開催詳細情報は12月上旬に更新

2026年入学モデルは、2024年度に年中さん・2025年度に年長さんになる子どもたちが対象です。

ママ友

このスケジュールを見ながら進めると売り切れて後悔することはなさそうだね。

筆者

新しいカラーも公開されるようですね。楽しみですね。

グリローズランドセルを実際に使用してわかった情報はこちらにもまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

グリローズランドセルについて知りたい!購入希望者の疑問に回答

ママ友

グリローズランドセルについて、もっと詳しく教えて!

シリーズによって傷のつきやすさに違いはあるの?

すべてのシリーズに同じ人工皮革を採用しているため、傷の付きやすさに大きな差はありません。

ですがコフレパール・プルミエマット・ユルバントーン・カプリスシマーは素材に凹凸があるため、比較的傷が目立ちにくいようです。

グリローズランドセルの素材である人工皮革ランドセルについてまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

オーダーメイドや仕様変更ってできるの?

グリローズランドセルでは、オーダーメイドや名入れなどの加工はできません

ランドセルはいつごろ届くの?

2025年度ご入学モデルランドセルは、2024年6月1日〜2025年3月20日に順次発送されます。

発送準備が整えばお知らせメールが届きま、メールの配信後2週間前後で発送されるようです。

ランドセルの支払方法は?

Webサイトで購入の場合は、クレジットカードのみ利用可能です。

店舗で購入の場合は、現金・クレジットカード・代金引換・電子マネー(PayPay)、

1DAY POP-UP STOREは、クレジットカード・代金引換・電子マネー(PayPay)が利用できます。

クレジットカードは、注文時・発送時のどちらに決済されるの?

注文時に決済されます。

オンラインストアで受付終了しても店舗で購入できるの?

店舗・1DAY POP-UP STORE・オンラインストアの販売状況は共通です。

オンラインストアで受付終了となったランドセルは、店舗でも受付終了しており購入できません。

店頭での展示品や型落ちランドセルは販売されるの?

グリローズでは、展示品や型落ち品の販売は行なっていません。またアウトレット品の販売もありません。

ランドセルリメイクはできるの?

初年度にご購入のお客様が卒業される、2026年春ごろから実施予定です。

防水スプレーは使えるの?

防水スプレーをご使用になると、表面がくもってしまい落ちないことがありますので、使用しないでください
ランドセルは防水の加工を施してありますので、雨などの水に濡れた場合でも、乾いた布で拭き取るときれいな状態を保てます。

ランドセルの傷や劣化でツヤがなくなるのでは?

先ほども実際の写真を掲載しましたが2年以上使用した結果、ツヤはなくなっておらず特に劣化したとも感じません

別売りのランドセル専用クリーナーを使うことで、汚れも消えツヤもよみがえりました

グリローズランドセルクリーナー
筆者

自動ロック錠前の上部分(写真掲載)や肩ベルトの部分は手で触る機会も多いため、定期的にクリーナーを使用することでキレイに保てそうだと感じました。

市販のランドセルカバーが使えないって本当?

ネット上では、グリローズのランドセルは、市販のランドセルカバーは使えないという意見を見かけます。

グリローズでは専用のランドセルカバーが販売されており、我が家も購入しました。

グリローズランドセルカバー
グリローズ公式

素材はポリエステルです。もしかしたら市販品でも、ビニール素材でなければ問題ないのかもしれませんね。

公式サイトには、次のように記載されていました。

[フルールグロスシリーズ]
ポリエステル・布製のカバーをご使用いただけます。
(ビニール製のカバーは素材の特性上、ビニールなどの素材と密着するとはり付きや色移りの原因となります。)

[フルールグロスシリーズ以外]
ビニール・ポリエステル・布製のカバーをご使用いただけます。

グリローズ公式
ママ友

ビニール製のカバーは、フルールグロスシリーズでは使えないんだね。

1年生の黄色いランドセルカバーを使っても大丈夫?

黄色い交通安全カバーについても、公式サイトに記載されています。

黄色い交通安全カバーは、きつく締め過ぎるとひもの跡やカバーの塗料が付いてしまうことがまれにあります。装着の際はランドセルと密着し過ぎないようにし、定期的に外すようにしてください。

グリローズ公式

小学校から配布された黄色いランドセルカバーがビニール素材ではなかったためか、我が家では特に問題ありませんでした

グリローズランドセルの人気シリーズやカラーは、こちらに詳しくまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

グリローズランドセルのDカンに髪の毛はからまったけど部品交換してもらえた!

我が家の娘は現在小学校3年生で、2022年に入学しています。

当時はDカンに髪の毛がからまりましたが、部品交換をしてもらえ、現在はからまることはないようです。

筆者

ランドセル選びの参考にしてくださいね。

ランドセルの選び方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次