
グリローズランドセルを実際に使用した人の感想が知りたいな。
我が家の娘は、グリローズの『No.1|フルールグロス ドリームピンク』を使用しています。



グリローズランドセルを1年間使用しましたが、特に傷がつきやすい・劣化しやすいといったこともはありませんでした。
このページでは、1年間実際に使用した感想やランドセルの状態を紹介します。
グリローズランドセルを選んで後悔するか?はこちらにまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。




- Webライター
- 家電や便利アイテムが大好き!
- 幼稚園児と小学生の母
- 投資歴14年
- 転勤族(12年で6回の引越経験者)
使用1年後のグリローズランドセルの実物写真を公開
我が家の子どもは、グリローズの『No.1|フルールグロス ドリームピンク』を使用しています。
実際に使用しているランドセルを撮影しました。



写真は1年間使用した状態です。
※加工なしのためランドセルの色は実物よりもやや暗めに写っています。





思ったよりもずっときれいだね。



1年生が使用する黄色いランドセルカバーをずっと使っていたためか、思った以上に傷も汚れもありませんでした。


黄色いランドセルカバーは1年間ずっとつけたままでしたが、ツヤが消えるようなこともありませんでした。
白っぽく見えるところは汚れではなく、光の反射です。反射するくらいツヤツヤです。


こちらは肩ベルトのDカンです。ここに髪の毛がよく絡まります。
Dカンのベルトの左上と右下に少し髪の毛が絡まっています。
「Dカンに髪の毛が絡まりやすい」という口コミを購入前にも見かけていましたが、本当によく絡まります。


続いては自動ロック錠前の少し上の部分の写真です。
毎日開け閉めするために何度も触るためか汚れていました。
肩ベルトの一部も汚れていたので、頻繁に触れる部分は汚れやすいようです。


上記写真の自動ロック錠前の上の部分の汚れた箇所を、別売りのグリローズ専用『ランドセルクリーナー』で拭いたあとの写真です。
先ほどの汚れはきれいに取れています。
また拭く前はツヤがないとは感じませんでしたが、拭いた後はツヤツヤになり驚きました。
ランドセルを購入する際は、この『ランドセルクリーナー』も同時に購入しておくとよさそうです。



ランドセルクリーナーは上記の写真を撮ったときに初めて使用しましたが、あまりにツヤツヤになり私も驚いています。
ツヤ感以外に型崩れ、金具のサビ、糸のほつれなどは特に感じませんでした。
\グリローズランドセル情報をチェック! /
髪の毛が絡まる件は、ランドセルの6年間無料修理保証を使用して修理してもらうことで解決しました。
詳しくはグリローズランドセルを修理した話にまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。
グリローズランドセルを購入するのをやめた人の意見もまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。


【実体験】グリローズランドセルは後悔した?使用1年後の子どもの感想



娘が実際にグリローズランドセルを使用して感じた、正直な感想を紹介していきますね。
グリローズランドセルは後悔した?小学校1年生4月頃の感想



お友達は絵(刺繍)があるランドセルで、いいなーって思う。
入学後に仲良くなったお友達は刺繍が入っていたようで、入学当初はしばらく刺繍入りランドセルのお友達を羨ましいと話していました。
我が家はラン活中に20社以上のランドセルメーカーのカタログを集め、たくさんのランドセルを見た中からグリローズに決めました。(→グリローズに決めた理由はこちら)
そのため「あんなかわいいランドセルがあったなんて知らなかった!後悔!」という感情ではなく、「グリローズもかわいいけど、刺繍もかわいいな…」という気持ちだったそうです。
グリローズランドセルを選んだこと自体に後悔はしていないようでした。
グリローズランドセルは後悔した?小学校1年生5月頃の感想



同じランドセルの子は、見かけたことがなくて嬉しい!
このランドセルにしてよかった!
グリローズのランドセルは、セイバンやフィットちゃんランドセルよりはまわりの子と被りにくいです。
娘はみんなと同じが嫌な性格ではないのですが、まわりとちょっと違ってかわいいと感じたようです。



他のクラスにグリローズの違うシリーズを使っているお友達がいたり、1学年上にグリローズフルールグロスを使っている児童がいたりなど、誰も使っていない訳でもないそうです。
グリローズランドセルは後悔した?小学校1年生3月頃の感想



こんなにツヤツヤしてるランドセルは、わたしだけなの。
みんなにも羨ましいって言われた!
ラン活中たくさんのランドセルを見た中からグリローズに決めましたが、このエナメルのようなツヤ感のあるランドセルは、他社にはありませんでした。



子供の目から見てもツヤツヤで綺麗だと感じるようで、お友達に褒められてさらにお気に入りになったようです。
20社以上のランドセルカタログの中から選んだ娘のランドセル。
お友達のランドセルを「カタログで見たことがある!」と話してくれます。



たくさんの中から自分で選んだランドセルだからか、娘はグリローズランドセルを選んでまったく後悔していないようです。
\専用クリーナー詳細はこちら /
グリローズランドセルを実際に使用した2年目の感想もまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。


グリローズランドセルは1年生には重たい?



グリローズランドセルが重いのか、グリローズを手掛ける土屋鞄のランドセルを比較しましたが大差ありませんでした。
ランドセルメーカー | シリーズ | 重さ |
---|---|---|
グリローズ(クラリーノ) | 全シリーズ | 1230g前後 |
土屋鞄ランドセル(クラリーノ) | アトリエ タフガード®・ライト | 1220g前後 |
ベーシックカラー クラリーノ®・エフ | 1130g前後 | |
ベーシックカラープラス クラリーノ®・エフ | 1130g前後 | |
プレミアムカラー クラリーノ®・エフ | 1130g前後 |
他の人気ランドセルメーカーのクラリーノランドセルとも比較しました。
ランドセルメーカー | シリーズ | 重さ |
---|---|---|
グリローズ | 全シリーズ | 1230g前後 |
フィットちゃん | グッドボーイDX | 1210g前後 |
池田屋ランドセル | No.56 防水クラリーノ カラーステッチ | 1100g前後 |
セイバン | モデルロイヤルクリスタル | 約1290g |



やっぱりどこのランドセルも大した差はないんだね。
娘の場合ですが、ランドセルにはたくさんの教科書を入れて登下校します。



教科書やノート1冊で200~300gはあるため、少しの差なら意識するほども変わらないと感じます。
ランドセルメーカーによっては1000g未満の超軽量ランドセルも販売されていますが、肩ベルトの厚みがない・使いやすい機能が搭載されていないなど、軽さだけを追求している場合もあります。ランドセルを軽さで選ぶ場合は機能や背負いやすさも重視しましょう。



グリローズランドセルに教科書をたくさん入れたら重いし肩が痛いけど、お友達のランドセルも一緒だった。
グリローズランドセルを背負った娘の感想です。



教科書をたくさん入れても重くない・肩が痛くないというランドセルはないのかもしれませんね。
超軽量ランドセルについてはこちらで詳しく紹介しています。気になる方はチェックしてみてくださいね。


【まとめ】グリローズランドセルは使用1年後も満足!
グリローズランドセルを1年間使用しましたが、目立った傷はなく、グリローズのランドセル専用クリーナーを使用するとツヤも戻りました。



定期的にランドセル専用クリーナーを使用してメンテナンスをしたいと感じました。
グリローズランドセルを選んで後悔するか?はこちらにまとめています。合わせてチェックしてみてくださいね。

